ギンザメとノーソザメの湯引きを食べる

 

最近、いつも通り某スーパーの魚コーナーに通っているのですが、先日少し驚いたものを見つけました。

 

ギンザメの湯引き

です。

これだけだったら記事書かないんですが、

 

その数日後に

ノーソの湯引き

を発見しました。

 

 

短期間に二種類のサメの湯引きを食べれたので、食レポ記事を書くことにしました。

 

 

まず、サメといえば、

 

軟骨魚綱

 

ですよね。

これは大きく分けるとギンザメ、エイ、サメのグループに分かれています。つまり、ギンザメはサメとつくけどサメではないのですよね。

 

なので、結構違います。

 

 

ちなみにノーソが分からない人へ

長崎を始めとする九州での一部の食用小型サメ類の地方名で、ノウソウ、ノウソ、ノーソ、ノウソウブカといった名前でも呼ばれます。基本的にホシザメ、エイラクブカ、ホシザメの総称です。ホシザメはホシブカなどと言って呼び分けることもあります。

 

 

 

 

まずはギンザメから


f:id:haruto06160616:20200122193917j:image

皮炙りの骨つきです。

味はそんなにしません。が、臭みもありません。特別美味しくは無いですね。軟骨なので骨も食えたのですが、別に好んで食べるようなものではありませんでした。

 

 

 

次はノーソ


f:id:haruto06160616:20200122194055j:image

こちらも皮つきです。湯引いてからゴシゴシして鱗を落としてあります。

少しアンモニア臭みがありましたね。

やはり、血が残っているのもあるでしょう。食感はギンザメとほとんど同じでした。

  

 

 

結果

ギンザメの湯引きの方が美味しい。

でも軟骨魚は加熱して調理した方が美味しい。